蒼風閑語

ll_bluewind_llのひねもすのたりのたり

神保町の記事 3

今回が第3回目となる『朝日新聞』朝刊第2東京面の連載記事「神保町:本の街」。

ここへ来て採り上げられていたのは「ビニール本」。ある程度以上年齢を重ねられた方なら、風化した記憶の中に思い出の一つ二つは残っているのではないでしょうか。

ビニ本はポリ袋に入れられたアダルト本の総称。(中略)発祥は神保町といわれる。一部の古書店に1970年代半ばから出回り、 79年に爆発的ブームになった。

ビニール本に限らず、アダルト書籍というのは新刊書店・古書店の別を問わず「置けば必ず一定量が売れて行く」強力なカテゴリーらしく、書店の立ち上げ時の苦労を描いた作品などを読むと、アダルト本のお陰で何とか食いつなぐ事が出来た・・・といった記述は本当によく目にします。

それにしても、最盛期には地方の書店のアダルト・コーナーでも当たり前に見掛けていたビニール本、一体どれ位の市場規模だったのでしょうか。

ビニ本はどれだけつくられたのか――。週間朝日(80年9月19日号)によると、当時、出版社が30〜40社あり、新作は月120冊ほど、発行部数は月計130万〜140万冊と推定している。

ブームとはいえ、当時は一大産業として業界内の注目を一手に集めていた事が窺い知れますね。昭和11年創業の芳賀(はが)書店はこのビニール本で一世を風靡した有名店。当時の勢いは文字通り「破格」で、こんな具合だった様です。

取次会社を経た本の場合、書店の利益は価格の1割だったが、出版社が直接納めるビニ本は4割が利益になった。1億円に満たなかった年商はすぐに3億円になり、80年代半ばには最高の24億円に達した。

しかしその頃をピークにブームは終焉を迎え、程もなく新作はほぼ皆無という状況に。そして現在は出版不況とも相俟ってか、どうやらかなり厳しい環境となっている模様。

インターネットには無料で無修正の動画や画像があふれている。過激さはビニ本の比ではない。同書店の年商は最盛期の7分の1に減った。出版部門は活動停止状態だ。

アダルト本というなかなか全国紙では取り上げにくいジャンルながら、当時の大衆文化を知るための遺産の一つと捉え、キチンとした記事に仕上げた朝日新聞社の姿勢は評価して然るべきではないかなぁ・・・と考えているところです。