蒼風閑語

ll_bluewind_llのひねもすのたりのたり

2016年 憲法記念日に

例年当欄には『日本国憲法』の「前文」を掲載しているのですが、今年は少し語釈の数を増やし、ささやかながらアップデイトを試みてみました。 下方の語釈リストを参考にしながら、できれば声に出して読んでみて下さいませ。 ===============================…

ドクダミからワラヅトへ

毎朝目を通す『朝日新聞』1面のコラム「天声人語」には、一見して「今日は随分黒っぽいなぁ」と感じる日があります。 文章中の漢字比率が高くてその上ルビが沢山振ってあったりすると、欄全体が何となく黒っぽく見える・・・という事で、逆に仮名が多いと紙…

今週のお題

はてなブログがお膳立てして下さる “今週のお題” というのに乗っかってみることにしましょう。タイトルは「私がブログを始めたきっかけ」というものです。 拙ブログ『蒼風閑語』を開始したのは2006年3月15日のこと。当初はプロバイダの OCN が運営し…

サンダー・ロード

きのう6月13日は私の誕生日だったので、恒例により「大切な曲」を1曲御紹介しておく事に致しましょう。ブルース・スプリングスティーン1986年のライヴ・アルバム『ライヴ/1975−85』のオープニング・ナンバーです。 "Thunder Road" The screen…

瑕疵

帰宅して PC を立ち上げメールをチェックすると、大手ショッピング・サイトから商品到着のメールが一通。 いそいそと駅前のコンビニエンス・ストアまで出向いて荷物を受け取り、取って返して早速開封し内容を検めてみました。 中から現れたのは先だって注文…

珈琲求めて・・・

陽はとうに落ちてすっかり暗くなってからも、まだどことなく蒸し暑さが残る街を急ぎ足で歩く帰り路。 今朝でコーヒーが切れてしまっていたのを帰宅途中に思い出して、馴染みの自家焙煎の珈琲豆屋さんを訪ねてみたのです。 最寄り駅から続く地元の商店街を足…

新刊書店で

きのうは久しぶりに神保町の新刊書店へと足を延ばしていました。 広大なフロアに出来たてのパリッとした新刊がうず高く積まれている様子は、普段古書店の小ぢんまりとした書架を見慣れている身にはなかなか壮観です。 1階で最近のベストセラーの顔ぶれをチ…

歯医者さんの話 3

歯医者さんへの通院も3回めになりました。 予約を入れているのが比較的遅めの時間帯という事もあってか、これまで待合室で座っているのがとても短い時間で済んでいます。 今回もカウンターで受付を済ませてソファに座ると、ものの5分も経たない内に名前を…

プランク・ダイヴ

グレッグ・イーガン著/山岸真氏の編訳による『プランク・ダイヴ』(ハヤカワ文庫)を読了しました。 2011年に刊行された日本独自編集の短編作品集で、収録されていたのは2008年の「クリスタルの夜」、1990年「エキストラ」、2007年「暗黒整…

夏のそよ風に乗って

6月です。 雨に降り込められたり夏の予行演習の様に蒸し暑くなったりする季節。こんな曲でも聴きながらココロに暫し清涼感を・・・ジュゼッペ・ヴェルディが書き上げた最後の歌劇『ファルスタッフ』の第3幕から、ナンネッタのアリア「夏のそよ風に乗って」…

皐月の晦日

皐月の晦日は日曜日。 遅く起きたらまずはぬるめのシャワーを浴びてカラダをしゃんとさせ、コーヒーを淹れて洗濯機を回しながら新聞を第1面からジックリと。 日曜版は目を通し終えるまでにいつもの1.5倍は時間が掛かるのですが、読書欄を仔細に眺めるの…

歯医者さんの話 2

歯医者さんへの通院、2回目です。 今日からはお医者様が決めた治療方針に沿って具体的な施術が進む段階ですから、治療室に入ってからの流れは極めてシステマティック。 診察台に横たわると程もなく院長先生が現れて、先週応急処置を施しておいて下さった歯…

アンティヴァイラス

自宅の PC が Linux 環境になってからというもの、セキュリティ・ソフトにはあまり気を遣わなくなっていました。 OS としてのシェアに比例して脅威となるウィルスの絶対数が少ないので結果的に対応するソフトの数自体も限られており、ちょっと不安かな・・・…

オールド・アンド・ニュー

暑い暑いと汗を拭きつつようやく我が家へ帰宅して、顔を洗って部屋着に着替えてヤレヤレ・・・と一息吐(つ)く間もなく、インタフォンが鳴りました。 昨日ポストに不在票が投げ込まれていたので、再配達を依頼していた宅配便が届けられた模様。いつもの事な…

歯医者さんの話 1

前回ここに書いておいた通り、昨日近所の歯医者さんへ行ってきました。 ずいぶん昔にも通った同じ歯科医院に予約を入れておいたのですけれども、当時2階にあった治療施設が1階に移っており、のっけからまるで浦島太郎の様な気分です。 待合室のソファで問…

親知らず

そういえば最後に歯医者さんに通ったのっていつ頃だったろう・・・と俄には思い出すのも難しい位だったのですが、ついに奥の方にある「親知らず」がしくしく痛み始めてしまいました。 実は年甲斐もなく口の中に結構な数の親知らずを残しており、前回歯科医の…

ホワイトフィッシュ

イエスのクリス・スクワイアが病を得てツアーから離脱・・・という残念なニュースに接しました。 バンドの公式サイトによると、クリスが罹患したのは急性骨髄性の白血病である「赤白血病」という病で、今後はアリゾナ州フェニックスにある病院で長期の加療を…

ヘアカット5.17

今日の東京地方は日中の最高気温が27.8℃、夏日となりました。 このところの夏日続きで、カラダの方も慌てて暑さに慣れて行っているところなのでしょうか。いや、まだ5月ではあるのですけれども。 ごくごく私的な事を言えば、ホンの10日ばかり前に買っ…

アップグレード

アップデイト・マネジャーを開くとその度に促されるし、ネットに繋いでると薮から棒にポップアップ・バナーが立ち上がって「どうする?」と尋ねられる。 やりますやりますとクリックすると「あなたのタイプの PC はもうフォローしてないから動作が緩慢になる…

バーゲンブック

きのうの日曜、ラジオと新聞と淹れたてのコーヒーで休日を満喫していると部屋のインタフォンが鳴り響きました。 ハイハイと応えてみれば訪ねて来たのは宅配便屋さん。どうやら先日ネットで注文しておいた書籍が届けられた模様です。 荷物を受け取って早速開…

天皇の料理番

杉森久英氏1979年の長編を上下2巻組で文庫化した『天皇の料理番』(集英社文庫)を読了しました。 あくまでフィクションであるという作者の意図を反映し主人公の名前は「秋山篤蔵」となっていたのですが、実は宮内庁で初代主厨長を務めた料理人・秋山徳…

虹をつかもう

久しぶりに名前を拝見したと思ったら訃報・・・という最近多くなって来たパターン。ベーシストのクレイグ・グルーバー氏が去る5日、前立腺癌により63歳という若さで亡くなられた模様です。 追悼の意を込めて、同氏が公式に遺した演奏としては最も有名なも…

端午の節句

今日5月5日は「端午の節句」・・・と普段何も考えずに使っていますけれども、ところで「端午」って何よ?とふと思った時が調べ時です。 たん-ご【端午】 〔「端」は初、「午」は五。五月の初め、すなわち上旬の五日の意。〕【――の節句】陰の気を払うため、…

憲法記念日に

昨年と同様、2008年5月3日の当欄への投稿から日本国憲法の前文を再掲してみます。下の語釈を参考にしながら、出来れば声を出して読んでみて下さいませ。 ******************************************************************************************…

皐月の朔日

今日から5月・・・「皐月」です。 明日から5連休もしくは明後日から4連休という方も、はたまた暦とは関係なく仕事や勉学に精を出される方も、こんな曲で今月をスタートしてみては如何でしょう。 いや、別段5月に関係のある曲という訳じゃないのですけれ…

ウィズ・ザ・ビートルズ

松村雄策氏2012年の著作の文庫化『ウィズ・ザ・ビートルズ』(小学館文庫)を読了しました。 ビートルズのイギリス盤、つまり1962年〜1970年迄の8年間にリリースされた14作のオリジナル・アルバムを、松村氏なりの視点で発売順に解説して行こ…

キャロル・キング自伝

松田ようこさんによる2013年の翻訳『キャロル・キング自伝 ― ナチュラル・ウーマン』(河出書房新社)を読了しました。 2000年から足掛け12年にも及ぶ執筆期間を経て紡がれた大著だけあって読み応えは充分。一時代を築いたシンガー・ソングライタ…

神保町の記事 4

昨日の『朝日新聞』朝刊第2東京面の連載記事「神保町:本の街」は早くも最終回。主役になっていたのは本の「作り手」である出版社です。 毎回愉しませて貰った書き出しですが、今回はこんな風でした。 神保町交差点にほど近い一角。出版大手「小学館」の本…

ナチュラル・ウーマン

今読んでいる『キャロル・キング自伝』(河出書房新社)がちょうど1971年の『つづれおり』レコーディングの辺りに差し掛かっているので、そのアルバムのラスト・ナンバーを紹介しておきましょう・・・皆さんご存知ですよね? "(You Make Me Feel Like) A…

大阪から理工書

雨が降ったり止んだりする中を帰宅してドアポストを覗いてみれば、中には夕刊と一緒に書籍小包がひとつ。 どうやら先週末にネットで古書店に注文しておいた書籍が届けられた模様です。エアキャップ封筒を開封すると、現れたのは白地に黄色を基調としたお馴染…