蒼風閑語

ll_bluewind_llのひねもすのたりのたり

秋霖

何とも過ごし易く気持ちの良い土日を過ごしたと思ったら、今日は一転して冷たい雨のそぼ降るこれまた“秋らしい”お天気での週明けとなりました。

TVや新聞等で天気図を見ると、“秋雨前線+台風”という「何が何でもしばらくの間は雨ですからね!」と言わんばかりの典型的な“秋の長雨”風の気圧配置になっています。

そういえばこの時期に降り続く長雨の事を「秋霖」と呼んだりするのでした。ここはひとつ、久々に気象事典を紐解いてみる事にしましょう。

【しゅうりん】 秋霖

秋の長雨のこと。9月半ばごろから10月上旬にかけて、本州の南岸沖に前線が停滞するときに降る長雨。しばしば台風が接近し大雨となる。秋霖は夏から秋の季節へかわる途中に現われる雨季で、東海、関東地方の雨量は梅雨量より多い。夏にシベリア沿海州付近まで北上した寒帯前線が大陸高気圧の勢力が強まるにつれて南下し、日本付近に停滞するために生ずる雨季。

東京堂出版『最新気象の事典』より抜粋)

なるほどなるほど。最後の一文を読むと、梅雨前線が段々と“北上する”のに対して次第に“南下する”のが秋雨前線の特徴なのだな、という事がよく判ります。

ただ気温まであんまり急激に下がってしまうと、衣裳ケースの奥から長袖を引っ張り出すのが大変だったりもしますけれども・・・。